こんにちは
トラストコーチングスクール認定コーチ 飯田恵子です
週末に断捨離をしていたら、10年前に書いたノートが出てきました。
自宅教室のために、ブログを書き始めようとしていた頃のものなのですが、読んで1人で笑ってしまいました。
自分のことを不満が少ないタイプの人だと思ってたのですけれど、そこにはいっぱい不満が書いてあったから。
しかも、その不満が今読むとすごーくちっちゃい。
当時は子育て真っ只中で、子どもと公園にしょっちゅう行っていたのですが
汚れるから、白い服が着られないという不満
子どもにひっぱられるからアクセサリーが出来ないという不満
〇〇さんと、もう少し話していたかったけど時間がなくて話せなかった不満・・・
今読むと、公園行くのにわざわざ白い服じゃなくてもいい
〇〇さんとは、また別の機会に話せるなのですけれど
当時はそれをすごく不満に思っていたのですよね。
ノートに書いておいたくらいですから(笑)
でも、こんな不満を持っていたからこそ
自宅教室をオープンする時
好きなアクセサリーを創って身につけてられる喜びを共有したかったし、創りながら気兼ねなく喋れる場を作りたかった。
レッスン後は、ゆっくりお茶できる時間も作りたかった!
不満があったから、その状況を変えるエネルギーも湧いてきたのです。
不満がエネルギーに変わった理由は、きっとただ1つ
「自分がなんとかするしかない」と思ったこと。
もう、それに尽きるなと思います。
自分が行動するしかその状況は変わらない、と。
とはいえ、待っていればいつか
子どもだって成長するんじゃない?
時間もできるでしょ
そう思うかもしれません。
でも私に関して言えば、一足早く始めていたからこそ、周りの友人が時間が出来た時に提供する側になることが出来たと思っています。
それに、アクセサリー製作という細かい作業をするのは、あの年代だったからこそ良かった部分も多かったのです。
残念ながら、視力も体力もずっとあの頃のままではないですから。(苦笑)
何かを始めようと思ったら今日が一番若い日なのですよね!