トラストコーチングスクール認定講座をご受講頂いた方から、このようなご感想を頂きました。
コーチングのルールで「〇〇をしない」というのが目からうろこでした。
人に話す時、どうしても自分の経験上の話をしたりしてしまいます。
それは自分の範囲内におさめてしまうことが分かり、とても良かったです。
〜ご感想ここまで
ご主人やお子さん、あなたが大切に思っている人達の可能性は、あなたのコミュニケーションで引き出すこともできれば、逆に狭めてしまうこともあります。
相手の自己肯定感を下げ、自信をなくしてしまうようなコミュニケーションをしていませんか?

また、あなた自身も誰かとのコミュニケーションで、自分の可能性を狭めてしまった経験があるかもしれません。
例えば、せっかっく何かを始めようと思い相手に話をしたのに、最後まで話を聴いてもらえなかたという経験。
そんなこと、無理に決まってるでしょ。
やめた方がいいよ。
今の方が絶対いいよ。
あなたにはそれよりこっちの方がいいよ。
うまくいくわけないよ。
そんな経験が多ければ、自分にもそんな言葉をかけてしまうかも。
自分が自分応援できない、いつも最初から無理だと思ってしまうとしたら残念ですよね。
コーチングは、自分も周りの人も応援できるスキル
自分も、相手も大切にするコミュニケーションを学びませんか?
トラストコーチングスクール認定講座
お申し込み・お問い合わせフォーム → こちらをクリック