コーチングスクールの選び方

コーチングスクールの選ぶ時、最初にやること

コーチングスクールを選ぶ時、いくつかのスクールを比較されるケースが多いかと思います。

まず、スクールで受講する目的を明確にしましょう。

そんなこと、分かっているよ!と思われるかもしれませんが、あえて書き出してみることがおすすめです。

書くことで頭の中を整理しやすくなりますし「こんなことも考えていたんだ・・・」と初めて気づく場合もあるからです。

・資格を取得したい

・コーチングスキルを学びたい

・パートナーとの関係性が良くなっていたい

・子育てに悩まず笑顔でいたい

・自信を持てるようになりたい

・共に成長する仲間が欲しい

・すぐにでもコーチングをご提供できるようになりたい

・セルフコーチング出来るようになりたい

・職場でコーチングを活かしたい

・コミュニケーションへの苦手意識をなくしたい

コーチングスクールで学ぶといっても、得たいことは人によって様々。

出来るだけたくさん書き出してみましょう。

いつまでにそうなっていたい?

受講する期間や受講スタイルもスクールによって違います。

自分がコーチングスクールで学ぶ目的を書き出したら、いつまでに?も考えてみましょう。

資格取得や学んだことによってビジネスを始める場合などは、なるべく具体的な日にちで決めます。

一方、誰かとの関係性や、コミュニケーションの改善などは期日を決めづらいものですよね。
その場合は、受講している時からそれに向かっていけるような講座を選ぶのがポイントだと思います。

例えばコミュニケーションを改善したい人が、1年間机上でコミュニケーションスキル学んでいてるだけでは意味がないと思うので、学びながら実践できるものがオススメです。

受講スタイルは?

まず、集団で受講する講座、個別で受講する講座があります。

次に、あらかじめ講座日程が決まっているものと、自身の希望で日時を決められる場合もあります。

それから、法人向け、エグゼクティブ向け、個人向けなど、対象者が限定される場合もあるので、どれが自分に合っているかを検討しましょう。

また座学の講座だけではなく、実践・体感する機会があるかどうかも選ぶ基準になります。

これだけは譲れないというポイントは?

これはスクール選びだけに限りませんが、迷った時はここだけは譲れない!というポイントは持っておくことをオススメします。

ネット上には情報が溢れていて、賛否両論を目にすることがあるからです。

これらの情報は、マイナスなものを避けられる場合があるというメリットがある場合もありますが、人の意見に振り回されてしまうというデメリットもあります。

AmazonやYouTubeのレビューを見ていても分かりますが、名作と言われる本や映画にもマイナス評価はつくもの。

そんな時は、自分基準で見ることをオススメします。

予算は?

予算も重要なポイントだと思います。
コーチング講座は高額なものも多く、資格取得まで100万円近くかかるケースもあるからです。

内容が良ければ価値があると思いますが、最初に書いたように目的と違っていればただの大出費に終わってしまう場合も考えられます。

ただしカリキュラムを見ただけで、価値がある内容かを判断するのはコーチングをこれから初めて学ぼうという方には難しいもの。

何を学べば、今の自分の目的に役立つのかがまだ分からない場合があるからです。

その場合は、最初から長期で高額なもの申し込むより、体験講座があるものや、初心者向けの講座、ベーシック講座などを受講できるものがオススメです。

いつまでに始める?

新しいことをスタートできない方の多くが、始める日を決めていません。

選び方も重要ですが、いつまでに始めるか?も決めることをオススメします。

これは、コーチングスクールを選ぶということに限らず、趣味やダイエットに関してもそうなのです。
いつかは始める・・・と思っていると、なかなか始まらないからです。

分かりやすく例えると、お店でランチのメニューを決めている時を想像してみてください。

お昼休みにお店のメニューを見て、あれも良さそう、これも良さそう・・・
とメニューを迷っていても、ずっと迷っていては、お昼休みの時間にお昼ご飯を食べ損なってしまうのです。

最後に・・・

とはいえ、何かを選ぶ時、もしその選択が間違っていたら?と思うと、なかなか決められない当ケースがあるかもしれませんね。

それはもう、自分が決めた期日が来たら、自分が決めたことだからと覚悟を決めることです!

先程のお昼ご飯の例で言うと、例え注文したものが期待通りでなかったとしても、今の日本ではそうそう食べられないものは出てこないでしょう。その料理に不平不満を言って過ごすのか?会話を楽しんで昼休みを終えるのか?は自分次第です。

スクールに関して言えば、基本的に何も得られないスクールなどないと思いますし、もし自分の選択が100%理想通りではなかったとしても、必ずそこから何かを得ると決めることが大切だと思います。

そうすれば、必ず何か得るものがあるのではないでしょうか。

コーチングにご興味を持たれたあなたにピッタリなスクールが見つかりますように!

低価格・短期間・資格取得・個人開講・日時調整可・オンライン
初心者のためのコーチング・セルフコーチングを学ぶ
をご希望の方にオススメです↓

トラストコーチングスクール認定講座