こんにちは
トラストコーチングスクール認定コーチ 飯田恵子です。
今日の記事は、自己紹介ではなく子どもの紹介をしていませんか?
というお話です。
自己紹介ではなく、子どもの紹介をしていた
子育てに追われ専業主婦だった時、自己紹介の場といえば子どもの保護者会でした。
お子さんがいらっしゃる方ならきっと、私と同じように、そういった場所で自己紹介する機会が何度もあったのではないでしょうか?
うちの子は〇〇なので・・・
うちの子は〇〇部に入っています。
〇〇なところがありますが、よろしくお願いします!
保護者会の自己紹介は、皆さんこんなものが多いのではないでしょうか?
でも、これは自己紹介じゃなくて子どもの紹介ですよね。
自己紹介出来ますか?
こういったことを繰り返してきて、ある時子どもの手が少し離れてきたので、自分でビジネスをはじめました。
知り合った方々に自己紹介をする機会がやってきた時、私は自分の自己紹介がうまく出来なかったんです。
ブログを書くにあたって、自己紹介を書くこともしましたけれど、これもなかなか書けなかった。
私の他にも、こういったお話を多く伺ったことがあります。
自分のことをどう書いたらいいか分からない、と。
自己紹介を書いてみよう!
子どもが小さい頃は、ママ友とはお互い子どもの話をすることが多かったですけれど、段々とお互いの話をする機会増え
そんなキャリアがあった人だったんだ・・・
と後から知ることも多くなってきました。
余計なお世話かもしれないけれど、そのスキル何かに使えそうだよね?
なんて思うこともあります。
自己紹介が出来なかった時の私は、きっと自分のことに目がいっていなくて、自分のことを考える時間もなかったのだと思うんですよね。
でも、やりたいことが叶うようになったのは自己紹介が出来るようになってからでした。
ブログを書いていない方、今自己紹介をする機会がない方も、ノートか何かに、自己紹介を書いてみませんか?
私の自己紹介はこちら→https://iidakeiko.com/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab/